「見にきて身になる、ミニ体験講座」有終の美は、エリザベスさんのアロマチェアヨガでした

  • 2018.02.24 Saturday
  • 21:04

「見にきて身になる、ミニ体験講座」はアロマテラピーチェアヨガでした

先生のエリザベスさんは、早めにいらっしゃって、準備なさってました

アロマの準備です

そして私たちスタッフに英語でいいですかと

二人口をそろえて、英語は全然だめと

笑ってわかりましたと

 

 

アロマ、BGMいつものサロンと違った雰囲気に包まれてきました

 

ちょっと遅れて来た方がいらっしゃいましたが、総勢8名となりました

 

先生の丁寧な説明にみなさん気持ちよくついていきます

 

当サロンのように部屋の広さに限りがあるところでは、チェアーヨガは有効です

 

トラのポーズ、太陽礼拝と代表的なポーズを教えてくださいました

いわゆる普通のヨガの基本をきっちりと押さえたポーズになってました

 

初めてのアロマテラピーチェアヨガ、とても疲れていました私にはとても癒されました

スタッフの英語拒絶反応のために、みなさんにはせっかくの英会話のチャンスを逃してしまったのが申し訳なかった気がします

手振りをみたらわかるので、英語での説明をしていただけば良かったと反省しております

参加したみなさんは、これからもやってみたいととても乗り気でした

講師の先生の良さのせいですよね

 

今回ジュピのえんがわでは、「見にきて身になる、ミニ体験講座」に参加協力をしました

皆さん熱心に学んでおりました

講師の良さで皆さん次回への期待が膨らんだと思います

またの機会を楽しみに

                              (ki)

 

 

ジュピのえんがわは「えんがわde紙芝居」の定期開催を目指して奮闘中!ですよ

  • 2018.02.19 Monday
  • 10:00

「ジュピのえんがわ」は駄菓子コーナーのある異世代交流のコミュニティ−サロンとして始まりましたが、オープン当初からこどもとおとなが一緒になって楽しめる紙芝居を定期的にやりたいとの思いがありました。そんな思いを、今年から月1回土曜日にサロンの部屋貸しとして実施している「みんなでごはん」のメンバーの一人、湯山さんとのコラボで、実現に向けて動き出しました。

そこで、18日の日曜日、何事も始めてみなくちゃ分からないと、午後からサロンを訪ねてくれた親子2組を前に紙芝居を披露したわけです。

 

 

 

je180218-01.jpg

 

 

je180218-02.jpg

 

 

je180218-03.jpg

 

 

je180218-04.jpg

 

 

紙芝居が懐かしいおとななら分かると思いますが、やっぱり紙芝居に駄菓子は付き物! この日だけはジュピのえんがわのルールである「こどもたちは買ったお菓子をサロンの部屋の中では食べてはいけない」を止めて、駄菓子を食べながら紙芝居を楽しむことができました。

これからも、紙芝居の時だけはサロンの部屋の中で食べられるような、通常の駄菓子とは違った種類の駄菓子を用意するなどして「えんがわde紙芝居」を月に1回は開催しようと計画しています。こうご期待!のほどを。(ni)

初心者だって、茶道の奥深さの入口まではたどり着けた(かな?)、身になる一日でした!

  • 2018.02.17 Saturday
  • 18:00

17日の土曜日は、ジュピのえんがわでの3回目の「見にきて身になる!ミニ体験講座」で、花鳥風月の早川薫先生をお迎えして「茶道初心者教室」を開催しました。

今回はえんがわ通信を見て富岡ディープに続いて参加されたKさんや、たまたまサロンに用があって訪ねてみえたMさんの2名の男性を含め9名の方が、早川先生の気さくな分かりやすい指導で、日本の文化のエキスのような茶道の、奥深さの入口を覗き込むことができて、参加された皆さん全員が楽しくて心が豊かになった気がすると大好評のイベントでした。

 

 

 

 

 

je180217-01.jpg

 

先ずは、早川先生の解説でお弟子さんが実際に茶道の一連の所作を披露しました。

 

je180217-02.jpg

 

参加の皆さんは固唾をのんで見守っていました!って、当然ですが・・・。

 

je180217-03.jpg

 

イラストを使ったお茶の道具の懇切丁寧な説明が続きます。

 

je180217-04.jpg

 

いよいよ茶筅を使ってお茶を点てます。

 

je180217-05.jpg

 

二人ひと組になって、お互いにお茶を点てたり戴いたり・・・。

 

je180217-06.jpg

 

 

je180217-07.jpg

 

 

je180217-08.jpg

 

一通り終わった後も、先生の粋な計らいで2度目に挑戦!

さすがに2度目になると茶筅の使い方も上手くなって・・・

 

je180217-09.jpg

 

 

je180217-10.jpg

 

初めこそ緊張気味だった参加の皆さんも、気さくな先生の指導に気をよくして、皆さん根掘り葉掘り質問されて教室は熱気に包まれました。

 

je180217-11.jpg

 

 

と言うわけで大好評のうちに終わった「茶道初心者教室」ですが、これを機会に皆さんのご希望があればジュピのえんがわの定例イベントに形を変えて加えるとか、茶道教室みたいにできればとスタッフ一同考えております。

ご意見ご要望があればこのブログでコメントくださるか、サロンスタッフまでご連絡ください。(ni)

富岡ディープ(観梅と古道・金沢道を歩く)

  • 2018.02.12 Monday
  • 22:05

富岡ディープでした

「観梅と古道・金沢道を歩く」がテーマでいつもの横浜金澤シティーガイド協会理事柳下様の案内で

たくさん歩いてきました

 

まずは青空に映える紅梅を

紅梅は見ごろでしたが、遅れぎみは、寒さのせいでしょうか

 

初めて富岡を離れ、文庫駅西口に集合しました(西口がどこかわからないという人がたくさんおりました。

見慣れた駅なので西口東口の表示があることを今回初めて知りました)

 

駅のすぐ上に浅間神社があることを初めて知りました

ここのお祭りは9月1日なのですが、学校が始まる時なので8月末に行われるそうです

富岡八幡様も9月、金沢地区では7月が主流で2神社だけが9月だそうです

浅間神社を登るにあたって、柳下様より相談受けました

健脚揃いなので登りますと言い切りました

でもあとから大変なことになりましたが、みんな頑張りました

 

この足元には道標があったんですが、無くなってました(諸般の事情で)

公園の片隅にありました

保土ヶ谷への道が分かります。横には江戸の文字が刻まれてます

我々は能見堂へ進みます

 

大雨で崩れた道もきれいに治って歩きやすい道になってます

苦難の道(笑)

もちろん古道、大名行列もあった道です

 

そして馬頭観音です

馬は大切に守られてました(当然です)

山道にはたくさん馬頭観音が祀られてます

 

雰囲気が素敵な古道です

だいぶ道は深くえぐられてしまってますが、それがまたいいです

 

そして能見堂へ

能見堂の跡地にはいろいろな碑がまとめられてます

これは金沢八景の碑です

 

下って

不動の池

釜利谷方面の開発の残土をここに集めてトンネルの中をベルトコンベアで並木埋めたてに運んだそうです

 

不動池から長い長い階段を登り関が谷不動に

長い階段はご利益がありそうです

開発によりこの地に移動したそうです

 

ここもまた地元の人たちが大切に祀ってる岩船不動

ここの下あたりに富岡川(前田川)の源泉があるようです

 

氷取沢高校を見ながら富岡に戻ってきました

このカーブしている道が古道をそのまま使っているそうです

そういわれると変な道です

 

最後はこのいぼ地蔵様で解散です

真ん中の道を進むと富岡駅にそして金沢文庫へとつづきます

長い変化に富んだ行程でしたが、天気に恵まれたのしい散策でした

8キロもの行程でした

参加くださったみなさんお疲れさまでした

だいぶはしょった報告になってしまいました

もっともっとたくさん教えていただいたのですが・・・

個人的に聞きにきてください

                        (ki)

バレンタイン目前、えんがわdeアイシング!

  • 2018.02.11 Sunday
  • 17:00

11日の日曜日にジュピのえんがわで実施したアイシング教室の模様をお伝えします。

今回は、こども10名と大人4名が参加。澤先生指導の下、事前に先生に用意していただいたクッキーに思い思い、デコレーションして大いに盛り上がりました。

 

 

 

ie180211-01.jpg

 

 

ie180211-02.jpg

 

 

ie180211-03.jpg

 

もうできちゃった!・・・さすがにお子ちゃまは早い!

 

ie180211-04.jpg

 

 

ie180211-05.jpg

 

 

ie180211-06.jpg

 

 

ie180211-07.jpg

 

一方、成人の部?では皆さん一心不乱にデコレーション中!

 

ie180211-08.jpg

 

大人はドレス・靴・蝶・ハートがモチーフ!

 

ie180211-09.jpg

 

こちらは先生の作品です。ケースに入れるとさらに可愛い!

 

ie180211-11.jpg

 

 

ie180211-12.jpg

 

 

ie180211-13.jpg

 

 

と言うことで、皆さん素敵なバレンタインを迎えられそうでしたよ!(ni)

2回目の「みんなで紙芝居」+みんなでランチ by みんなでごはんも、おいしくて盛況でした!

  • 2018.02.10 Saturday
  • 16:00

月に1回、ジュピのえんがわの休業日、土曜日(場所貸しです)に行われる「みんなで紙芝居」+みんなでランチ by みんなでごはんも、今日で2回目。参加者も着実に増えて乳幼児2名を含むこども13名に大人10名!

予定通り11時から受け付けて11時30分から紙芝居が始まり、お昼のランチに続きました。

 

 

je180210-01.jpg

 

 

je180210-02.jpg

 

そして今日のメニューは豚丼にコールスローとりんごでした!

 

je180210-03.jpg

 

ランチが済んだらもう一度紙芝居を楽しんで、それからみんなでなぞなぞ遊びをしたり・・・

 

je180210-04.jpg

 

 

je180210-05.jpg

 

 

je180210-06.jpg

 

名前を呼ばれて、昔子どもだったじいじも元気よくお返事してましたよ。

 

je180210-07.jpg

 

 

je180210-08.jpg

 

 

最後はみんなで元気に「ごちそうさま!」

 

たのしい紙芝居とおいしいランチ! ごちそうさまでした!! 来月もたのしみにしてま〜す!!!(ni)

 

見にきて身になる!ミニ体験講座、第二段お話会の小道具作りです!

  • 2018.02.09 Friday
  • 14:44

見にきて身になる、ミニ体験講座の第二段は

お話会の小道具作り

そら豆タイコ作り、でんでんタイコです

8畳間でお膳を囲んで仲良く始まりました

 

簡単そうでなかなか・・・

顔が命です

がんばってます

かわいい音もしてきてます

 

あとは楽しい話がつきないことでしょう

私はここで失礼をしました

                     (ki)

 

今日は異世代交流いっぱい! いろいろあった一日でした。

  • 2018.02.07 Wednesday
  • 21:24

水曜日は自彊術の日です

今日は先生がお休みで生徒たちだけの自主練習の日です

いつもより生徒さんは少ないけど、広々としたお部屋でいつものように、頑張っておりました

いつものように、終わった後はたのしいおしゃべりの時間、

温かい日差しがあふれるお部屋で、珈琲を飲みながら和んでいってくれました

いつもありがとうございます

 

そのあとに、手作りコーナーの作家さんが新しい作品を持ってきてくれました

ちょっとご紹介します

若い作家さん、作品も若い、センスが全然違う

 

 

 

一部の紹介です

たくさんありますので、どうぞお出かけください

 

ランチ持参のママとチビチャンたち

おいしそうにランチしておりました

ランチ終了後は、お姉ちゃんはお気に入りのお絵かき、そしていもうとちゃんは筆で遊んでおりました

ママは刺繍に精をだしておりました

その刺繍をみて懐かしいと、居合わせた方が

私達の時とさし方が違うわね

ママさんが自己流ですと

自己流で?すごいですね

楽しそうにお話をするのを見てたチビチャンがやきもちを焼いて、ママにすり寄ってきました

そして大好きなおっぱいに顔をすり寄せてました

とってもほほえましい光景でした

 

私はすてきな作品をいただきました

サインもしてもらいましたが、ちょっと隠しました

5歳になったばかりですが、星をさ、さ、さ、さ、さ、と線を引いて書き上げてました

 

駄菓子コーナーはこんなににぎわってました

スタッフも頑張って計算してました

 

土曜日のカップ造りはここまで進んでました

乾燥に入ると先生からメールをいただきました

楽しみです

先生のお力は大変なものです

                            (ki)

 

「たのしい陶芸体験講座」、参加の皆さん、ホント真剣?に楽しんでました!

  • 2018.02.04 Sunday
  • 08:00

3日は土曜日で本来ならサロンはお休みでしたが、金沢区民活動センターが実施している「見にきて身になる!ミニ体験講座」にジュピのえんがわも場所を提供することで協力しました。で、その最初の講座が3日に開催された陶芸アートプロジェクト・ときめき工房主催の「たのしい陶芸体験講座」だったわけです。

陶芸って、やっぱり敷居が高い?それにジュピのえんがわでホントにできるのかしらと心配でしたが、今回の課題であるマグカップも、主催者で講師の日高先生が粘土板である程度のパーツを用意されていて、そのパーツにそれぞれの意匠や創意工夫を加味して形を完成させるシステムで、参加の皆さん誰もが時間内に思いを形にすることができたのでした。その真剣な模様を激写(古っ!?)してみました。

 

 

 

je180203-01.jpg

 

目の前のマグカップの参考作品を見ながら、日高先生の作業手順の説明に聴き入る参加6名の受講者の皆さん!

 

je180203-02.jpg

 

いろんな模様の型が用意されてます。

 

 

 

je180203-04.jpg

 

こうやって型に扇形の陶板を巻き付けて・・・

 

je180203-05.jpg

 

と言うことで、いよいよ本番です。

 

je180203-06.jpg

 

 

je180203-07.jpg

 

 

je180203-08.jpg

 

カップの側面ができたら底を貼り付けます・・・

陶芸って、暖房は乾燥を早めるので厳禁なんです!でも寒さなんて感じない熱気に包まれていました・・・

 

je180203-09.jpg

 

だんだん形が整ってきました。でも、カップの側面の絵柄作りでは皆さんの拘りもピークに達して・・・

 

 

je180203-11.jpg

 

と言うことで、皆さん見事時間内に作品を完成させることができました。

とは言うもののこれから日高先生が各作品を持ち帰り乾燥、素焼き、彩色の後工程があって、皆さんがご自分の作品にまみえるのはおよそ3週間後ということになります。

それまでワクワクドキドキしながらお待ちください。

完成した作品は後日当ブログで公開させていただく予定です…お楽しみに。

 

 

終わった後はみんなでお茶を飲みながら反省やら苦労話やら、それからまた機会があればぜひジュピのえんがわで陶芸教室をやりましょうと、話は大いに盛り上がった充実のたのしい陶芸教室でした。

ご参加の皆さん、日高先生、お疲れ様でした。(ni)

 

 

富岡小学校イラストクラブの作品展開催!!!

  • 2018.02.01 Thursday
  • 22:17

2月のえんがわギャラリーは

富岡小学校イラストクラブ作品展です

 

 

 

 

 

写真ですと、みなさんの熱い思いが全然伝わりません

実際は熱い思いがいっぱいあふれてます

熱いコメントがまたすてき!

ぜひぜひ足を運んで、熱い作品を観てください!

 

イラストクラブの先生がとっても素敵です

一度お会いしただけですが、大好きになりました

今回の開催へのご尽力ありがとうございました

                      (ki)

 

archives

recent comment

富岡サロン「ジュピのえんがわ」ご利用案内

■サロンオープン時間 ●11:00〜16:00(毎週土曜日定休) ■サロンご利用1回ごとに施設運営協力金300円(珈琲または紅茶付き)を申し受けます。お子様(高校生まで)は無料です。 ■サロン内への飲み物・食べ物の持ち込み(但しアルコール類は禁止です)、飲食は自由ですが、他の利用者へのご配慮をお願いします。 ■サロン内は禁煙です。庭の喫煙場所でお願いします。 ■サロンのスペース(原則8畳間)を個人・団体を問わず有料でお貸しします。詳細はスタッフにお尋ね下さい。

ジュピのえんがわ 住所・お問い合せ先

富岡サロン「ジュピのえんがわ」 横浜市金沢区富岡東3−14−47 電話:045−294−2947 Email:jupi_no_engawa@tc4.so-net.ne.jp

search this site.

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<< February 2018 >>

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM